コミュニケーションをとる時にやるべき3つのこと

私の知り合いのA社長の話です。
「会社へ行って管理者に話かけてもいい顔しないし仕事もしっかりやってないようだ」
「どうしたらいいのかねぇ~」
困ったように話していた。

つまり管理者と社長のコミュニケーションが
上手くとれてないという悩みです。

これを少しでも解消するには大事なことがあります。
それは「管理者の不満を話してもらう」ということです。
そのなかでも重要なことは「相手の話を受けとめる」ことです。

それは何かというと「相手を知り相手の立場で不満を考えてあげることです」
するとどうなるかというと

今まで社長が話しても目も合わせなかった管理者が
笑顔で話を聴いてくれるようになったり、

社長も管理者と話すことをできるだけ避けたいと
思っていたのが管理者は「彼女しかいない!」と思えるように
なったり、

会社全体がネガティブな言葉が多かったのが、
ポジティブな言葉が多くなって会社の未来を
みんなで考えるようになる。

そう変わったら良くないですか?

そう変わるためのカギは3つです。

1つめは『相手の話を最後まで聴く』

2つめは『ひとまず肯定する』

3つめは『なぜ?で質問する』

1つめの『相手の話を最後まで聴く』というのは、

どういうことかというと、

相手が話している最中に、
相手の話をさえぎって自分の考えや経験を言ってしまうこと。
これって職場でも家庭でもありそうですね。

反対に相手の話を最後までじっくり聴いてあげる。
そして一呼吸おいてからこちらから話す。

これだけでも相手とのコミュニケーションに小さな変化が
表れるはずです。
私も最初は、こちらの都合で相手が話している最中に
話をさえぎって自分の考えや経験を話したりしていました。

「あっ。また最後まで話を聴かなかった」
「次にまた実践みよう!」
と何度か繰り返していると、
よほど長い話でない限り最後まで聴けるようになっていました。

2つめは『ひとまず肯定する』です。
相手の話を聴いている時に「それ違うだろう」とか
「自分の経験からすれば」と頭の中をよぎる時がある。
そこをこらえて
何も考えずに『ひとまず肯定する』

どうしてかと言うと
人はそれぞれ今までの経験とか育った環境によって
いろんな考えがあるということを理解する。
それからでないと
コミュニケーションは上手くいかないからです。
ひとまず肯定してから、こちらから話をすると
相手もこちらの話を受けいれやすいと感じます。

3つめの『なぜ?で質問する』は、
コミュニケーションを良くするには、
まずは相手を知ることから始まるからです。

相手と話していると内容が具体的でないときがあります。
するとこちらの頭のなかで「なぜ?」がうまれます。
そのことをそのまま放置しないで質問することによって
相手をより深く理解できる。

以上3つのことは、決して難しいことではないはずです。
相手の話を最後までしっかり聴いて、まずは一旦受けとめる。
そして相手をもっと理解するために質問をする。

この事がコミュニケーションをとるうえで
大切な事だと実践して感じています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次